【東京デートの新定番】カップルで楽しむ陶芸・ガラス細工体験5選(初心者OK)

⏰ 2025年04月09日に公開
体験・レジャーデート東京都
#ものづくり

「次のデート、どこに行こう?」そんな悩みを抱えるカップルにおすすめしたいのが、“ものづくり体験”。中でも、陶芸やガラス細工は「一緒に作る」楽しさと、形として残る特別感が魅力です。初心者でも安心のレクチャー付きで、ふたりの距離も自然と縮まる体験になるはず。

この記事では、都内で気軽に楽しめる陶芸・ガラス細工体験のスポットを厳選して5つご紹介。雨の日でもOKな室内アクティビティとしても人気急上昇中の新定番デート、ぜひチェックしてみてください!

■ 1. ROUTE POTTERY(上野)|植物と本に囲まれた癒しの陶芸体験

出典:https://route-books.com/ceramics-art/
出典:https://route-books.com/ceramics-art/

上野駅から徒歩約5分の場所にあるROUTE POTTERYは、ブックカフェ「ROUTE BOOKS」の2階に併設された陶芸工房です。​店内は観葉植物と本に囲まれた落ち着いた空間で、リラックスしながら陶芸体験ができるのが魅力的。​特に人気の「電動ろくろ体験コース」では、講師が丁寧にサポートしてくれるため、初心者でも安心して参加可能です。

出典:https://route-books.com/ceramics-art/
出典:https://route-books.com/ceramics-art/

​体験料金は3,800円(税込)で、所要時間は約1時間。​完成した作品は後日焼成され、焼成費用は作品の大きさにより異なりますが、お猪口や豆皿で1,000円前後、茶碗や湯呑みで2,000円前後となっています。​体験後は、1階のカフェでゆっくり過ごすこともでき、デートや友人同士のアクティビティとしてもおすすめです。

ROUTE pottery

住所東京都台東区東上野4-14-3 Route Books内
電話番号03-5830-2666
営業時間10:30~19:00
定休日不定休
公式サイトhttps://route-books.com/ceramics-art/

気になったら今すぐ予約へ

■ 2. うづまこ陶芸教室(品川)|駅近&初心者に優しいペア体験が魅力

出典:https://www.uzumakotougei.com/
出典:https://www.uzumakotougei.com/

品川駅から徒歩10分とアクセス抜群の「うづまこ陶芸教室」は、初心者カップルに特に人気の陶芸体験スポット。少人数制で講師が丁寧にサポートしてくれるので、初めてでも安心してロクロや手びねりに挑戦できます。

特に人気なのは「ペアマグカップ作り体験」。

出典:https://www.uzumakotougei.com/
出典:https://www.uzumakotougei.com/

仕上がった作品は後日、自宅に郵送してくれるので、思い出の品として長く楽しめます。落ち着いた雰囲気の中で、ふたりだけの時間をゆっくり過ごせるのも嬉しいポイント。仕事終わりの夜のコースもあるので、平日デートにもおすすめです。

うづまこ陶芸教室

住所東京都港区芝3-29-11 シミズハウス1F シミズハウス1F
電話番号03-6809-6363
営業時間10:00~19:00(ご予約時のみ21:00まで)
定休日年末年始
公式サイトhttps://www.uzumakotougei.com/

気になったら今すぐ予約へ

■ 3. Props Art School(新宿)|多彩なアート体験が魅力のスクール

出典:https://props-as.jp/
出典:https://props-as.jp/

新宿区新宿2丁目に位置するProps Art Schoolは、陶芸、ガラス工芸、フラワーアレンジメントの3つのコースを同時に学べるアートスクールです。​特にガラス工芸では、「フュージング」と「サンドブラスト」の2コースがあり、初心者でも気軽に参加できる体験レッスンを提供しています。​

フュージングでは、色とりどりのガラスを組み合わせてオリジナルのアクセサリーや小皿を作成でき、サンドブラストでは、ガラスの表面に砂を吹き付けて模様を彫刻する技法を体験できます。

出典:https://props-as.jp/
出典:https://props-as.jp/

​各体験レッスンは90分から2時間程度で、完成した作品は無料でプレゼントラッピングも可能です。​新宿三丁目駅や新宿御苑前駅から徒歩約3分とアクセスも良好で、平日夜まで教室を開催しているため、仕事帰りにも立ち寄りやすいのが魅力です。

Props Art School

住所東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル8F
電話番号03-6380-5902
営業時間火-金曜日:11:00-22:00,月・土曜日:11:00-18:00,日曜日:11:00-17:00
定休日なし(予約状況によって変動あり)
公式サイトhttps://props-as.jp/

気になったら今すぐ予約へ

■ 4. ゆう工房 東京銀座教室|豊富なコースで何度でも楽しめる!

出典:https://yukobo.co.jp/ginza.html
出典:https://yukobo.co.jp/ginza.html

銀座エリアに位置する「ゆう工房」は、陶芸・ガラス・シルバーなど幅広いクラフト体験ができる人気の教室。中でもカップルに好評なのが「ペア陶芸体験」。電動ろくろを使って本格的な器作りを楽しめるほか、手びねりコースではより自由な発想で作品づくりが可能です。

出典:https://yukobo.co.jp/ginza.html
出典:https://yukobo.co.jp/ginza.html

また、インストラクターが丁寧に教えてくれるため、ものづくり初心者でも完成度の高い作品が作れると評判。記念日のデートや、特別な思い出を作りたいときにもぴったりのスポットです。

ゆう工房 東京銀座教室

住所東京都中央区銀座8丁目4-25 もりくまビル2F
電話番号03-3572-3373
営業時間火・土・日:10:00 ~ 17:30 水・木・金:12:30~21:00
定休日月曜日
公式サイトhttps://yukobo.co.jp/ginza.html

気になったら今すぐ予約へ

■ 5. GLASS-LAB(江東区)|伝統と革新が融合する“江戸切子”体験

出典:https://glass-labo.com/shiina-kiriko/
出典:https://glass-labo.com/shiina-kiriko/

「GLASS-LAB」は、職人の技が光る“江戸切子”体験ができる貴重な工房。ガラス表面に繊細なカットを施すことで生まれる光の反射が美しく、カップルでの体験にも人気です。作業は専用の機械を使って行いますが、スタッフの指導がしっかりしているので初心者でも問題なし。

特に人気のメニューは「液だれしにくい醤油差し」作り。蓋と瓶の間に丁度よい隙間ができるように設計されていて、中途半端に出た液が戻る構造です。実用的で、プレゼントとして作っても喜ばれる一品。

出典:https://glass-labo.com/shiina-kiriko/
出典:https://glass-labo.com/shiina-kiriko/

完成したら当日そのまま持ち帰れるのも嬉しいポイント。和の美を体験できる、ちょっと大人なデートにおすすめです。

GLASS-LAB

住所東京都江東区平野1丁目13−11
電話番号03-6318-9407
営業時間平日:17:00~19:00 土日祝日:10:00~18:00
公式サイトhttps://glass-labo.com/

気になったら今すぐ予約へ

まとめ

陶芸やガラス細工体験は、カップルの距離をグッと縮めてくれる“新しいデートのカタチ”。形に残る思い出は、写真よりもリアルで愛着がわきます。初心者でも気軽に参加できるスポットばかりなので、次の週末は「ものづくり」をテーマにしたデートを計画してみては?普段とは一味違うデートが、ふたりの思い出に残る特別な一日になるはずです。

この記事を書いた人🙋‍♀️

桐生 翔

一人旅とサーフィンが好きな自然派

と言えば聞こえは良いですが、飲み会もよく行く普通のサラリーマンです。笑

フッ軽を活かして、行ってみて良かった場所を紹介します。

「行きたい」が見つかるPopland🍿

人気のスポットからイベント情報まで
ワクワクが満載の地図アプリと一緒にお出かけしよう!

驚きの瞬間を共有する地図アプリ

❤️ おすすめ記事

👑 週間ランキング